2.グリーンテクターの施工手順
(1) アスファルト舗装などの上でオス・メスを足で踏みつけるかゴムハンマーで打圧してジョイントし、ある程度(引きずれる程度)の大きさのネット状にします。
 |
(注1)グリーンテクターの表裏を間違えないでください。(オス部の上からメス部をジョイントすると間違いがありません。)
(注2)テクター同士のジョイントは全てのオス・メスをパチッと音がするまでしっかりはめ込んでください。
(注3)施工場所の左上隅から施工し始めると常にオス部の上からメス部をジョイントすることができます。この場合図のように左上隅コーナーにはメス部の交点がくるようにしてください。 |
(2)できあがったネットを芝生広場などの施工場所に移し、付属のLピン(1m2につき4本だけ無償でついています)をピン穴に頭部までしっかり打ち込みます。端部などには状況に応じてLピンを増量してください(追加のピンは別売りとなります)。(Lピンは1m2につき最大20本まで打てます)
 |
(注1)ピンは頭がピン穴に埋まるまでしっかり打ち込んでください。頭が飛び出しているとつまづいたりして危険です。
(注2)プラスチックの性質上熱による膨張係数が最大1.5%程度あります。冬季に施工する場合はテクターを引っ張り気味にして固定してください。
|
製品のお問い合わせ、カタログの請求はこちら
本社: TEL 0294−35−2345 FAX 0294−35−2397
Eメール:mailto:info@hayashibussan.co.jp
|